ジローラモさんが福島で米作りをしてるって、ちょっと意外じゃないですか?
実は奥さまのルーツや、お母さんとの食の思い出が深く関係してるんです。
今回は、活動拠点の場所や家族とのつながりまで、じっくり紹介します!
ジローラモ米作りの場所は福島のどこ?
①活動拠点は会津美里町

テレビでおなじみのジローラモさんが、実は米作りに本気で取り組んでいるって知っていましたか?
実はこの場所、妻・パンツェッタ貴久子さんの父方の故郷でもあり、夫婦でご縁が深い土地なんです。
そんな思い入れのある場所で、農業を通じて地域とのつながりを深めているというのは素敵ですよね。

彼が作っているお米は、「GIRO米(ジロー米)」というブランド名でも親しまれていて、地元ではちょっとした話題になっているんですよ。
また、農機メーカー「ISEKI」ともタッグを組んでいて、田植えや稲刈りを機械でこなす姿は、かなり本格的。
農業を単なる趣味ではなく、ライフスタイルとして取り入れているところに、本気度を感じます。
“イタリアの男が福島で米作り”って、聞いただけでワクワクしますよね。
②会津若松市でのイベント参加と有機米活動

ジローラモさんは米作りだけでなく、会津若松市でのイベントにも積極的に参加しています。
自身が育てた米を使ったイタリア料理のイベントを開いたり、地元のシェフとコラボした料理教室も開催。
中でも人気なのが、地元のお米とイタリアンの融合をテーマにした「食文化体験会」。
さらに、自然に配慮した有機農法にも挑戦していて、環境にやさしい農業を目指しているとのこと。

食べ物だけじゃなく、その背景まで考えるジローラモさん、ほんとにかっこいいです。
こうした姿勢が地域の人たちにも信頼されている理由かもしれません。
③「天宝山荘」古民家ライフとSNS発信

ジローラモさんが滞在しているのは、会津美里町にある古民家「天宝山荘(てんぽうさんそう)」。
築100年を超えるこの建物を拠点に、自然とともに暮らすライフスタイルを発信しています。
田んぼでの農作業の様子や、薪割り、手作りの料理など、日々の生活をInstagramなどのSNSでシェア中。
古民家ならではの雰囲気と、ジローラモさんの軽快な語りが組み合わさって、見ていてとても楽しいんですよ。
フォロワーからも「癒される」「こんな暮らしに憧れる」という声がたくさん届いています。
“田舎暮らし×イタリアン”という新しいスタイルを体現している感じ、すごく魅力的ですよね。
ジローラモの母はどんな人?
①ナポリ出身の母との思い出料理

ジローラモさんの料理やライフスタイルのルーツをたどると、いつも出てくるのが“お母さん”の存在。
ナポリで育った彼にとって、お母さんの味は特別なものだったようです。
ジローラモさんのお母さんは、イタリア・ナポリの出身。
なんと現在99歳で、まだご健在なんです!
子ども時代、毎日のように母が作るパスタに「飽きた~」と言っていたという微笑ましいエピソードも(笑)。
でもその味は、今でも忘れられない“原点”になっているみたいです。
料理を通して愛情を伝える母の姿勢は、ジローラモさんの食へのこだわりにもつながっています。
家族と一緒に囲む食卓が、どれだけ心を豊かにするか、子どもの頃から感じていたんでしょうね。
②母のレシピに学ぶイタリアと日本の食文化

現在、ジローラモさんが提案するレシピには、母の味の要素がたっぷり入っています。
福島の米と、ナポリのレシピを組み合わせて、新しいスタイルのイタリアンを創出しているんです。
たとえば、会津のお米を使ったリゾットやおにぎり風アランチーニなど、独創的なメニューも!
これはもう、文化の融合って感じですよね。
イベントでも「これは母のレシピを参考にして作った」と紹介されることが多いんですよ。
日本とイタリアの家庭の味をつなぐ、そんな存在としてのジローラモさん、素敵です。
③ジローラモが語る母の影響

彼はよく、「母から料理の技術以上に、“家族を想う気持ち”を学んだ」と話しています。
母がどんなに忙しくても、食事の時間だけは家族を囲んで過ごすことを大切にしていたそうです。
その原体験が、今の“食と暮らしを大切にする姿勢”につながっているんですね。
農業に取り組む姿勢も、「安心して食べられるものを自分で作りたい」という母の価値観から影響を受けているのだとか。
単においしいものを作るだけじゃなく、「誰と、どう食べるか」が大事。
そんな考えをしっかり受け継いでいるのが、ジローラモさんらしさです。
母から学び、土地に根ざし、人とつながる。そこに彼の生き方のすべてが詰まっているように感じます。
ジローラモの基本プロフィール

項目 | 内容 |
---|---|
名前 | パンツェッタ・ジローラモ |
生年月日 | 1962年9月6日 |
年齢 | 61歳(2024年現在) |
出身地 | イタリア・ナポリ |
職業 | タレント・エッセイスト・米農家(!?) |
活動地 | 福島県会津美里町(米作り)、全国イベント出演 |
家族 | 妻:パンツェッタ貴久子さん(料理研究家) |
その他 | GIRO米ブランドで米作り展開中/農業イベント多数出演 |
ジローラモさんは、テレビのイメージとはまた違った顔をたくさん持っていました。
福島の地で米を育て、母の味を胸に、文化をつなぐ暮らしを実践する姿はとても魅力的です。
これからも、そんなジローラモさんの発信に注目していきたいですね!

まとめ
ジローラモさんは福島・会津美里町を拠点に、本気の米作りを行っています。
お母さんとの思い出や料理の原点が、今の活動にしっかりつながっていました。
自然と人を大切にする暮らし方、とても素敵ですよね。
コメント