ジローラモさんの奥さまって、どんな人なのか気になりませんか?
実は料理研究家としても活躍しているパンツェッタ貴久子さん、とっても魅力的なんです。
今回は、二人の出会いや夫婦の関係、現在の活動まで詳しくまとめてみました!
ジローラモの妻はどんな人?
①パンツェッタ貴久子さんのプロフィール

イタリア紳士なイメージでおなじみですが、プライベートではどんな奥さまと暮らしているのでしょう?
本名は谷澤貴久子さんで、多摩美術大学の日本画科を卒業された後、1986年にイタリアへ留学しています。
そこから運命が動き出したんですよね。

イタリアでの生活を経て、今では「料理研究家」「エッセイスト」「翻訳家」として幅広く活動されています。
特にイタリアの家庭料理を紹介する料理教室は大人気で、雑誌やテレビにもたびたび出演されています。
ジローラモさんの華やかさと、貴久子さんの穏やかさ。とてもバランスのとれたご夫婦だと感じます。
②イタリアでの出会いと結婚の経緯

貴久子さんがイタリア留学中だった1986年、現地でジローラモさんと出会ったのが始まりでした。
当時ジローラモさんはまだ学生で、ジャーナリストを目指していたんだそうです。
出会いからわずか2年後の1988年、イタリアで入籍。
その後、日本でも結婚式を挙げ、お二人の国際夫婦生活がスタートしました。

語学も文化も違うなかで生活するのは簡単なことではなかったと思いますが、二人三脚で乗り越えてきたそうです。
お互いの国の文化を尊重し合いながら支え合う姿が素敵ですよね。
日伊の架け橋のようなご夫婦です。
③現在の活動と仕事ぶり

貴久子さんは現在も料理研究家として精力的に活動しています。
レシピ本や翻訳本も多数出版されていて、特に『ナポリの台所』はイタリアの家庭料理文化を日本に伝える名著といわれています。
また、自宅で開いている料理教室も人気で、参加者からは「本当に温かい家庭の味が学べる」と好評なんです。

テレビ出演や雑誌取材も多く、いつも穏やかで丁寧な語り口が印象的。
イタリア料理というと少し敷居が高く感じる人も多いですが、貴久子さんのレシピはとても家庭的で実践しやすいものばかり。
忙しい毎日の中でも、「家でイタリアの味を再現したい!」という気持ちを叶えてくれる存在ですね。
その姿は、まさに“家庭料理を通じた文化交流”を体現しているように感じられます。
ジローラモ夫婦の関係性は?
①夫婦の仲良しエピソード集

二人は1988年に結婚し、すでに30年以上の夫婦生活を送っています。
それでもなお、仲の良さは健在。
共通の趣味は料理と旅行で、イタリアをはじめ、国内外を一緒に旅する様子がSNSなどにも登場します。
「毎年イタリアに帰って、文化を再確認する」という習慣があるそうで、夫婦の絆を深める時間にしているとのこと。
日常でも、朝食を一緒に食べたり、散歩に出かけたり、まるで新婚さんのようなエピソードがたくさん。
言葉にしなくても通じ合う信頼関係が築かれているのが伝わってきますよね。
ジローラモさんの自由なキャラクターを、貴久子さんが自然に受け止めている印象です。
②子供がいない理由と家族観

お二人にはお子さんはいません。
ですが、それを悲観的に捉えるのではなく、「夫婦だけの時間があるからこそ深まる関係もある」と話されています。
これはとても素敵な考え方ですよね。
「お互いを一番のパートナーとして大切にする」という価値観がベースになっているからこそ、長年続く関係があるのかもしれません。
また、「家族とは血縁だけじゃない」という考えも、お二人のライフスタイルに表れています。
その柔軟さとあたたかさが、ジローラモ夫妻らしさのひとつなのかもしれませんね。
③愛犬たちとの暮らし

ジローラモ夫妻のもうひとつの家族、それが愛犬たち。
過去には“レオン”という名前の犬を多頭飼いしており、亡くなったときにはその悲しみを乗り越えるため、夫婦で涙したというエピソードも。
愛犬たちは、二人にとって子どものような存在であり、日常を彩る大切な家族だったそうです。
現在も犬との暮らしは続いていて、貴久子さんのSNSでは、ペットとのふれあいや日常の一コマが温かく綴られています。
「犬たちとの時間が、何よりの癒し」という言葉も印象的でした。
子どもがいなくても、こんなに愛情深い家庭があるんだなと感じさせてくれますね。
パンツェッタ貴久子の魅力と評価
①料理研究家としての活躍

高級レストランのような派手さではなく、日々の食卓に寄り添うやさしい味が特徴です。
特にナポリやローマなど、地域色豊かな家庭料理をわかりやすく紹介するスタイルが人気。
イタリアの文化や歴史に根差したレシピ紹介は、多くの読者の心をつかんでいます。
実際に会った人たちは、「話し方がやわらかくて、料理にも人柄が出ている」と感じるそうです。
家庭料理を文化として伝える姿勢が、多くの人に支持されている理由なのかもしれませんね。
②SNS・YouTubeなどでの発信

近年ではSNSやYouTubeなども活用して、料理やライフスタイルを発信しています。
難しい工程を使わず、シンプルな材料で作れるレシピが多いのも人気の理由です。
さらに、撮影の背景にはジローラモさんがちらっと登場することもあり、ちょっとした楽しみになっているとか。
「あのふたりの空気感がいい」というコメントも多く、視聴者にも癒しを届けているようです。
料理を教えるだけでなく、“暮らしのあり方”を感じさせてくれるのが、貴久子さんらしいところですね。
あたたかい雰囲気と、丁寧な所作に心がほっとします。
③ジュリエッタ賞の受賞について

これはイタリア文化の発信や交流に貢献した女性に贈られる賞で、国際的にも高い評価を受けているものです。
長年の翻訳活動や講演、執筆を通じて、日本とイタリアの文化をつなぐ存在として知られていたことが評価されました。
この受賞により、メディアでもより多く取り上げられるようになり、活動の幅が広がったともいわれています。
その信念と姿勢が、この受賞にも表れていたのでしょうね。
文化を超えた“人の温かさ”が、何よりも伝わってきます。
ジローラモの基本プロフィール

項目 | 内容 |
---|---|
名前 | パンツェッタ・ジローラモ |
生年月日 | 1962年9月6日 |
年齢 | 61歳(2024年現在) |
出身地 | イタリア・ナポリ |
職業 | タレント・エッセイスト |
日本での活動 | 「レオン」誌モデル/テレビ・ラジオ出演多数 |
配偶者 | パンツェッタ貴久子(1988年結婚) |
子ども | なし(愛犬と暮らす) |
イタリアから日本へ、文化を携えてやってきたジローラモさん。
その傍には、いつも温かく支えてくれる奥さま・貴久子さんの存在がありました。
お二人の関係性は、まさに理想の国際夫婦ともいえるのではないでしょうか。

まとめ
ジローラモさんの妻・パンツェッタ貴久子さんは、料理研究家として活躍しながら夫婦生活を楽しんでいます。
イタリアで出会ってから30年以上、愛犬たちと一緒に穏やかな毎日を過ごしています。
文化をつなぐ二人の生き方、とても素敵ですよね。
コメント