桑田佳祐さんのそっくり歌まねで注目を集める荒井かおりさん。
実はイベントプロデューサーとしても活躍していて、経歴や家族構成もとてもユニークなんです。
この記事では、荒井かおりさんの素顔に迫りながら、年齢や職業、過去のエピソードをたっぷりご紹介します!
荒井かおりのwiki経歴とプロフィール
①イベント事業「ファンキークルー」の代表

このチームでは、イベント企画から運営、ブライダル司会や音響演出、さらに人材育成までを手がけていて、本当に幅広く活躍されています。
しかも、音響機材や進行台本など、すべて自社で完結できる体制が整っているとのこと。
ただの“ものまねタレント”という枠を超えて、実業家としての一面もすごく魅力的ですよね。
私も「こんな司会者さんが来てくれたら絶対盛り上がる!」って思っちゃいました。
地元のスーパーや企業イベントでも活躍していて、地域の信頼も厚いみたいです!
②ものまね活動の原点は母のスナック

10代の頃から、お店で桑田佳祐さんやピンクレディーの曲を披露していたとか。
そんな環境で育ったからこそ、人前で歌ったり話したりするのが自然に身についていったんですね。
父親もテレビ関係者だったので、家全体が“エンタメ系”だったのも納得。
テレビのコンテスト番組にも出演経験があり、そこでも桑田さんの曲を披露して高評価を得たとのこと。
そういった下積みが今のパフォーマンスに繋がっているんですね。
私も学生時代にカラオケで歌うの好きだったけど、レベルが全然違います(笑)
③読売テレビアナの父とバスガイドの母の影響

お父さんはなんと、読売テレビのアナウンサー!
東京オリンピックの重量挙げ実況も担当した実力派で、家ではニュース原稿を読み上げる練習をしていたそうです。
それを真似していたことで、自然と“発声”や“滑舌”の訓練にもなっていたんだとか。
とにかく華やかな人生を歩んでいた方で、娘のかおりさんもその影響をしっかり受けて育ったようです。
「人前で話す」「盛り上げる」ことが生活の一部だったんですね。
ご両親ともにエンタメに関わるお仕事というのは、本当に珍しいし、すごく素敵な家庭環境だったんだと思います!
荒井かおりの職業と活動内容。
①MC・ナレーション・育成まで幅広く活躍

荒井さん自身も、現場でマイクを持つ司会者として活躍中。
ブライダルや商業施設のイベント、地域の祭りなど、どんな場面でも柔軟に対応できるのが強みです。
さらに、ナレーションや告知用アナウンスの収録もこなすなど、声の仕事も多岐にわたります。
若手の育成にも力を入れていて、MCやタレント志望の人たちに講習を行っているとのこと。
私も「こんな先生に話し方教えてもらえたら楽しいだろうな〜」って思いました。
タレント業に限らず、教育者としての魅力もすごく感じます!
②イベントプロデュースでの成功

宗像市やその周辺で行われるイベントを数多くプロデュースしている荒井さん。
ヨーヨー釣りや輪投げなど、昭和感漂う演出が子どもにも大人にもウケていて、まさに“地元密着型”の成功例。
音響や進行台本も自前で用意するので、クライアントからの信頼も厚いとのこと。
「地域を盛り上げたい」という想いが本当に強くて、地元の人たちからも愛されています。
こういう形で社会に貢献してるって、めちゃくちゃかっこいいなって思います!
③“桑田佳祐そっくり”の実力派歌手

「女・桑田佳祐」とも呼ばれる荒井さんの歌声は、テレビ番組でも何度も取り上げられています。
『いとしのエリー』『白い恋人達』など、難易度の高い楽曲も余裕でこなす実力派。
「ミリオンシンガー」では502点という高得点を記録し、“神声シンガー”に認定されました。
さらに「モノマネMONSTER」ではギャップ部門最優秀賞も受賞。
見た目と声のギャップに、初見の人はびっくりすること間違いなしです!
私も初めて聞いた時、「え!?本人?」って思うほど似ていて、本当に衝撃的でした。
ものまねって“似てる”だけじゃなくて、“愛”がないとここまで届かないんだなって感じました!
荒井かおりの年齢・出身・家族構成
①年齢は60歳、出身は大阪市

荒井かおりさんは1964年6月生まれで、2025年現在はちょうど60歳になります。
見た目からはまったく想像できない若々しさで、初めて年齢を知った時は驚きました。
大阪市出身で、若い頃は関西や東京で活動していたそうです。
その後、結婚を機に福岡県宗像市へ移住。
現在も宗像市を拠点に活動していて、地元では「歌って踊れる司会者」として知られているんですよ!
60歳になってもなお、新しいことに挑戦し続ける姿勢が本当に素敵です。
私もこんな風に歳を重ねたいなって憧れちゃいます!
②離婚後は福岡で息子2人と暮らす

荒井さんは料理人の旦那さんと結婚して、福岡へ移住しましたが、30代前半で離婚。
その後は女手一つで2人の息子さんを育て上げたそうです。
SNSでも時折、息子さんたちとのエピソードや思い出話を投稿しています。
現在は2人とも独立していて、成人しているとのこと。
「娘がいない私は感動した」と、母の日に贈られたカーネーションの投稿からも、家族の絆が感じられました。
仕事と家庭を両立させてきた背景には、ものすごい努力があったんだと思います。
強くて、優しくて、そしてチャーミングなお母さん像がそこにありました!
③父母ともに影響力ある存在
この“話し手”と“聞き手”の両方を持つ環境って、めちゃくちゃ貴重だと思いませんか?
アナウンサーの父からは正確な発音や表現力、ママの母からは接客力や空気の読み方を自然と学んでいった感じですね。
荒井さんのあの“安心して見ていられる司会ぶり”は、こういう家庭環境が土台になっているんだなって納得です。
「育ちって、やっぱり大事だな」と思わされるエピソードばかりでした。
人の前に立つ仕事に憧れる人には、ぜひ知ってほしい背景だなって感じました!
荒井かおりさんのプロフィール

項目 | 内容 |
---|---|
名前 | 荒井かおり |
生年月日 | 1964年6月(2025年時点で60歳) |
出身地 | 大阪府大阪市 |
居住地 | 福岡県宗像市 |
職業 | イベントMC・司会・プロデューサー・タレント育成 |
代表団体 | FUNKYCREW(ファンキークルー) |
ものまね | 桑田佳祐の歌まねで話題、テレビ出演多数 |
家族構成 | 息子2人(独立済)、元夫(離婚) |
両親 | 父:読売テレビアナウンサー、母:元スナック経営者 |
荒井かおりさんは、モノマネだけじゃない多才なエンターテイナー!
その裏には、家族の支えと努力、そしてたくさんの経験がありました。
これからの活動にもますます注目していきたいですね!
まとめ
荒井かおりさんは、桑田佳祐そっくりの歌声を持つ実力派で、イベントMCや育成でも活躍中。
大阪出身で現在は福岡在住、60歳とは思えないエネルギーが魅力でした。
今後も彼女の活動から目が離せませんね!
コメント